産業技術連携推進会議 > 技術部会 > ライフサイエンス部会 > 医療福祉技術分科会
福祉技術部会 特集企画
開発した福祉機器を世に出すために知りたいこと −各種認定制度など−
※本企画はおかげさまを持ちまして終了致しました。会員限定のページとさせて戴きますので、何卒御了承下さい。会員の方は以下のページへお進み下さい。
半月の期間中には、多くの皆様よりご協力を戴き、たいへん意義のある企画とすることができました。ありがとうございました。
福祉技術部会事務局
本特集企画の趣旨
本ページの企画は、皆様の御意見を元にQ&A集を作成する試みです。テーマ 「開発した福祉機器を世に出すために知りたいこと」 に関する会員の皆様の日頃の疑問や御意見などを広く募集いたしますので、ご協力戴ければ幸いです。この企画は、社会・産業システム研究会所属の部会員からの提案が元となり、実施することになったものです。
この企画では、まず会員の皆様からQ&AのQにあたる質問を募集し、これらを特集企画編集委員会が編集整理して質問集として随時掲載していきます。「よくある質問と回答」を整理集約するという趣旨から、日頃感じておられる疑問や過去に行き当たったありがちな困難、ちょっと訊いてみたかったことなどを、会員の皆様から気軽に御送付戴けると嬉しいです。一方これらの質問に対する回答やコメントについても、質問と同様な方法で会員の皆様から広く募集します。掲載された疑問・質問集に対してコメント等をお寄せ戴けると有り難いです。なおこれらの御意見の集約・編集作業を行う「特集企画編集委員会」は、社会−産業システム研究会および部会事務局の有志を中心に構成されています。
この企画は、会員の皆様の福祉機器開発にかかわる知識やノウハウを共有させていただくテストケースになります。ご質問やコメントをお寄せいただくと共に、皆様がお持ちの日ごろの小さなアイディアもぜひ、ご投稿ください。情報は共有することで力になります。ご参加をお待ちしています。
御意見募集の方法
集まったご意見は、随時整理して本ページに追加掲載いたします。上記趣旨で述べたとおり、御意見募集は、「質問・疑問」と「回答・コメント」の2つのジャンルに分けて行います。
- 質問・疑問受付期間: 2002年11月11日〜11月22日 [期間終了]
こんなことが知りたい、という内容をお送り下さい。編集委員会の方で適宜編集して掲載します。本ページを御覧になって生じた新たな疑問も、お気軽にお送り下さい。
- 回答・コメント受付期間: 2002年11月11日〜11月29日 [期間終了]
掲載された質問や疑問に対する回答・コメントやその他の情報を募集します。内容自体に関する責任は回答者・コメント者にあるものとしますので、根拠になる情報源(関係各機関の発表など)や参考になる資料などはできるだけ明記して戴ければ助かります。 いずれも御投稿は特集企画編集委員会( humanfst-qa@m.aist.go.jp )宛に御願いいたします。投稿された質問・回答・コメントは、編集委員会側で整理編集の上で、投稿募集期間中は一般公開されます(期間終了後は会員限定となります)。原則として投稿者名は伏せた状態で掲載します(職種は記載する場合があります)。掲載の可否・方法については編集委員会側にお任せ戴きますが、可能な限り全文を掲載し、また文章の編集は最小限にとどめる方針ですので、内容を簡潔にまとめて戴ければ編集作業上たいへん助かります。ご協力を宜しくお願いします。
福祉技術部会としては初めての試みですが、うまく行くようなら今後ほかのテーマでも特集を組んで行きたいと考えております。御要望や御意見をお寄せ下さい。
特集企画編集委員会
質問・回答・コメント集 インデックス (第14版:2002.12.5;18:30 公開)
●は回答・コメントのつけられている項目、○は質問のみの項目です。
- ●0:認定に関する官公庁の情報を利用するにあたっての注意点は? (2002.10.25)
- ●1:開発されたモノを「○○」と認定してもらうためには? (2002.10.11)
- ●1-1:開発されたモノを「医療用具」と認定してもらうためには? (2002.10.11)
- ●1-2:開発されたモノを「福祉用具」と認定してもらうためには? (2002.10.11)
- ●1-3:開発されたモノを「介護保険法の貸与・購入対象」と認定してもらうためには?
- ○1-3-1:現状では「介護保険法の貸与・購入対象」と認定されない場合の対処法は? (2002.11.22)
- ○1-4:開発されたモノを「身体障害者福祉法の給付品」と認定してもらうためには? (2002.10.11)
- ●1-5:開発されたモノを「すでに給付対象となっている製品の新規部品」と認定してもらうためには? (2002.10.11)
- ●1-6:福祉機器の「非課税対象品」の認定、手続きは? (2002.11.15)
- ●1-7:医療用具でないと助成対象にならない? (2002.11.25)
- ○1-8:福祉用具が医療用具として認可されていると何か利点があるか? (2002.11.21)
- ○1-9:医療用具の認可を受けていない商品の販売 (2002.11.22)
- ○1-10:医療用具に該当するかどうかを知るには? (2002.11.22)
- ●1-11:プレイセラピー機器はリハビリ機器? (2002.11.27)
- ○1-12:高齢者福祉施設のための補助制度は? (2002.11.22)
- ●2-1:車椅子の強度や品質を保証できる規格や基準はないか? (2002.11.25)
- ●2-2:福祉機器はJIS規格を満たしている必用があるか? (2002.11.20)
- ●2-3:福祉機器に関連する工業規格の動向を知りたい (2002.11.21)
- ●2-4:モニタテスト・フィールドテストでの事故対策(保険など)は? (2002.11.29)
- ●2-5:開発した福祉機器を試してくれる公的機関は? (2002.11.19)
- ●2-6:開発した福祉機器をためしてくれる方を募集するには? (2002.11.28)
- ○2-7:いろいろな使用環境における福祉機器の基準や制限を知るには? (2002.11.20)
- ●3:どのようにして多くの人に商品を認知してもらうか?その手法について (2002.11.27)
- ●3-1:開発した福祉機器をどこに宣伝したら効果的? (2002.11.27)
- ●3-2:福祉機器側に設けておきたいインターフェースは? (2002.11.27)
- ●3-3:福祉用具の流通形態について解説したHPは? (2002.11.22)
- ●3-4:いくらだったら売れるでしょうか? (2002.11.28)
- ●3-5:介護経験に基づく福祉機器が不人気 (2002.11.27)
- ○3-6:海外の良い製品を国内で販売したい (2002.11.22)
- ●4:福祉用品開発研究の補助金を受けるには? (2002.11.21)
ページ管理者:産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 高橋昭彦
最終更新時間:2009年06月19日 21時40分28秒